-
うまくいかない恋愛パターンの原因と解決方法
恋愛が上手くいきそうになると、なぜか距離をとられてしまう(その1)
恋愛のカウンセリングをしていると、良く出てくるお話として、男女関係が進展していきそうな時に限って ・今ままで頻繁にメールのやり取りをしていた彼(彼女)からの連絡が来なくなったり ・態度がよそよそしくなって、何となく距離を感じるようになったり ・離れたりくっついたりを繰り返してしまったり などの状況になってしまう。というケースがあります。 その場合のテーマとして浮き彫りになってくるのが「親密感への恐れ」と呼ばれる不安です。 -
心理学系記事
「向き合ってくれない彼」にはどうすればイイの?(その2)
私のカウンセリングで女性クライアントからよくお聞きするのが、 彼に対して気持ちを伝えようとしたり、大事な話をしようとすると、逃げられたりはぐらかされたりして、「どうして向き合ってくれないの?」という不満についての話題です。 時には一日のカウンセリングの半分以上がこの種のお話だった、ということもあります。 なぜパートナーシップでこういった不満がよく出てくるかと言うと、ここには男女のコミュニケーションのズレがあるからなんですね。 -
心理学系記事
「人生は旅」を地で行く人~カウンセラーのコラムより
『クレイジージャーニー』というテレビ番組が好きです。 毎週、独自の価値感やこだわりで日本や世界を飛び回るちょっと(だいぶ?)クレイジーな人たちがスタジオに現れて、MCたちに体験を語ってもらったり、スタッフが同行して撮った本人のビデオを視るというスタイルのバラエティ番組です。 -
カウンセリングへの「想い」
『沈黙の奥にある言葉』
『沈黙-サイレンス-』という映画(監督:マーティン・スコセッシ 原作:遠藤周作)を1ヶ月くらい前に観たのですが、作品から差し出されたテーマの重さと深遠さに、いまだに私の中では答えのない答えを探しているプロセスが続いています。 -
心理学系記事
「向き合ってくれない彼」にはどうすればイイの?(その1)
パートナーシップに関するカウンセリングをしていると、クライアントさんから良く聞く言葉がいくつかありますが、中でも最も多いかもしれないのが 「(パートナーに)もっと向き合ってほしい。」 だと思われます。 たいてい女性側がパートナーである彼や夫に対して感じている場合が多いですね。 どうしてこんな不満が出てくるかと言うと、ほとんどの男性は子供時代から感情を抑えて我慢しながら生きるように学んでいるからです。 -
カウンセリングへの「想い」
『相手を「理解する」ことは「◎◎に立つ」ということ』
UNDERSTANDという言葉がありますよね。ふつうは「理解する」という意味にとらえることが多いと思います。 でもどうして、UNDER(下に)STAND(立つ)で理解になるのでしょう? 調べてみると色んな解釈が出てきます。 -
心理学系記事
意味不明な行動をする彼の男性心理を解説します
たまに女性のクライアントさんから、 「男性ってみんなこうなんですか?」と聞かれることがあります。 どんなことかと言うと、 どうして彼は… ・カフェに行ってもコーヒーを飲み終わるとすぐに出ようとするの? 「せっかく一緒にいるのに、楽しくないの?何を考えているの?」 そんな疑問がでてくるのは当然のことと思います。 -
うまくいかない恋愛パターンの原因と解決方法
好きな人に告白できないのはなぜ?
恋愛のカウンセリングをしていると 「好きな人ができても、いつも告白できずに終わってしまうんです」 というご相談を聞くことは少なくありません。 そしてかなりの割合で、 「好きな人には、いつも既にパートナーがいるんです」 というケースが出てきます。 -
カウンセリングへの「想い」
『ちょうど10年経ちました。』
私は2007年2月1日にプロカウンセラーとして活動をはじめましたので、この2月で丸10年が経ったことになります。 10年前の(ボランティアカウンセラーとしての経験があったとはいえ)まだまだ知識も経験も浅く、未熟な駆け出しカウンセラーの私を信頼してくださったクライアントさんたちには、ひたすら感謝するしかありません。 -
心理学系記事
あなたが父親から受け取ったものは?(その2)
前回の記事では、父親との関係から、私たちが受け取っている影響についてお話ししました。 今日も続きをお送りしますね。
