パートナーと深く理解しあうためにできること– category –
-
パートナーと深く理解しあうためにできること
彼から『見えない壁があるみたい』と言われた彼女の抱えていた「心の痛み」の理由
カウンセリングを受けているうちに重要な気づきを得られたとき、あるクライアントは 「そうか!これをしたら良いんだ!」 と思い、ワクワクし始めました。 一方で別のクライアントは、 「なんだか怖くなってきました・・・」 ワクワクもあると同時に恐れを... -
パートナーと深く理解しあうためにできること
ふだん穏やかなのに、些細なことでキレて怒ってしまう男たちが抱えている心理
男性は、小さい頃から泣くな、強くなれ、と言われて育つので、自立した分だけ弱音を吐くこと、甘えること、感情を出すことをネガティブに捉え、禁止していきます。 ひたすら我慢に我慢を重ねて、感情を抑えることで理性的、合理的な生き方をしようとするわけです。 甘える、依存することを禁止したので、その代わりの表現方法が「怒り」なんですね。 -
パートナーと深く理解しあうためにできること
【Q&A】なぜ彼はSF・ホラー映画ばかり観るの?~超自立男性の心のバランスのとり方~
心理カウンセラーの近藤あきとしです。 いつもありがとうございます。 3月26日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。 -
パートナーと深く理解しあうためにできること
「どうして人の気持ちが分からないの?」と言われてしまったら(2)
心理カウンセラーの近藤あきとしです。いつもありがとうございます。 ●「どうして人の気持ちが分からないの?」と言われてしまったら(2) 今日は前回からの続きをお届けしますね↓ 相手の気持ちが分からない理由とは、 1つ目は【自分自身の心に蓋をして... -
パートナーと深く理解しあうためにできること
「どうして人の気持ちが分からないの?」と言われてしまったら(1)
突然ですが、皆さんは誰かから「あなたは人の気持ちが分かってない!」とか、「人の気持ちを考えたことあるの?」なんて言われたことはありますか? ちなみに私はあります^^; たしか会社員のころに同僚からと、昔のおつきあいしていたパートナーから言われたことを覚えています。 今思い出すと、確かに昔の私は人の気持ちを考えるのは本当に苦手でした。そんな人でも今はカウンセラーをしていられるので、意識次第でどうにでもなるみたいです。
1
