-
カウンセリングへの「想い」
『あなたが変わると世界が変わるのはどうしてか?』
最近、お客さまがこんなことをお話してくださったんです。 「わたしが自分のやりたいことを楽しんで、朗らかでいることが、こんなにもパートナーや家族を幸せにするんだ、ということが分かりました。」 -
男性心理と恋愛
「男性心理」を知りたいあなたが、それより先に知っておいた方がいいこと(3)
(1)の記事で、「男性心理を知ったとしても2人の関係がうまくいかないケースもありますよ。」とお伝えしました。 それはどんな場合かというと「自分らしさを見失っているときです。」ということでしたね。 だから、まずは自分を立て直して「、彼が好きだったあなたを思いだす。」ことに取り組むことが大切です -
カウンセリングへの「想い」
『癒しのセミナー(ヒーリングワーク)で感情と向き合う』
はやくも1月が終わってしまいますね。 子供の頃にくらべると本当に月日が経つのがはやく感じるようになりました。 そういえば小さかった頃は何にでも夢中になっていて、この先の時間は無限にあるものだと信じて疑っていなかった気がします。 目に入る色々なモノが面白くて興味があって、家の周りや登下校の道も毎日新しい遊びを発見しながら歩いていたことを思い出しますね。 -
お客様の声
「是非、自立男性とのことで悩まれてる方は、近藤カウンセラーに相談されるといいと思います!」~お客さまの声のご紹介<6>
いつもありがとうございます。 心理カウンセラーの近藤あきとしです。 お客さまから近藤のカウンセリングを受けた感想をお寄せいただきましたので、こちらに掲載させていただきます。 -
男性心理と恋愛
「男性心理」を知りたいあなたが、それより先に知っておいた方がいいこと(2)
私たちが相手の心理が知りたいと感じている時というのは、じつは自分がこれ以上傷つきたくないことに意識が偏っている時なんですね。 心が幸せの方向ではなくて、傷つくことを避けたいという方向を向いている時なんです。 -
男性心理と恋愛
「男性心理」を知りたいあなたが、それより先に知っておいた方がいいこと(1)
パートナシップについてのカウンセリングをしていて、女性のクライアントさんから最も聞かれる話といえば、 「彼はどうしてあんなことをしたのか知りたいんです」 「いま彼がどんな気持ちでいるのか教えてください」 彼の気持ちが知りたい、というご相談ではないかと思います。 いわゆる「男性心理」を理解したい、ということなのですが、 たしかに男性心理を知ることで恋愛や夫婦関係が上手くいくこともたくさんあります。 ただ、男性心理だけを知ったとしても、あまり彼との関係は好転しないかもしれないケースも少なからずあります。 -
カウンセリングへの「想い」
『2018年は「まったく新しい自分」と出逢う年かもしれません』
さて、去年の秋あたりからのカウンセリングを振り返ると、多くのクライアントさんが大きな変化を迎えるための準備の段階にいたように感じられます。 たとえば、順調だったはずの仕事に思わぬ不手際が見つかったり、上手くいき始めたと思っていた恋愛でなぜか急にパートナーが魅力的に思えなくなったり、とっくに過去に越えてきたと思っていた問題が別のかたちでまた戻ってきたり。 -
心理学系記事
失恋の後の罠にハマらないために(2)~【アメブロ】恋愛テクニックより
失恋した後で、私たちが「自分のいたらなかった部分」「何もできなかったこと」を引きずってしまいやすいのはどうしてだと思いますか? それは、私たちは誰でも「大切な人を幸せにしたい・喜ばせてあげたい・応援してあげたい・分かってあげたい」という気持ちを強く持っているからなんですね。 でもその思いが強ければ強いだけ、「相手に充分に与えることができなかった」と感じたときに、「自分は失敗したんだ」という罪悪感と自己嫌悪に襲われてしまうのです。 -
失恋・片思いの対処法
失恋の後の罠にハマらないために(1)~【アメブロ】恋愛テクニックより
大切な人とお別れしたとき、私たちは誰でも大きなショックを受けて心に痛みを感じます。 そのショックが強ければ強いほど相手のことをひきずってしまったり、忘れられなくて気がつくと涙が溢れてしまうこともあるでしょう。 そしてしばらくすると色んなことを考えだします。 -
うまくいかない恋愛パターンの原因と解決方法
男性の前だと気持ちを隠してしまうのはどうして?(3)
ある女性クライアントさんから、このシリーズの(1)(2)を読んでみて 「私の場合は男性の前だと恥ずかしさが先に出てしまって、素直な気持ちをうまく表現できないんです」 というお話を聞きました。
