-
心理学系記事
「『わたしならできる!』未来を創る自信の育て方」 ~その3(最終回)~ (8月2日カウンセラーズフェスタでの講演より)
今日は8月2日に開催しましたカウンセラーズ・フェスタで、 私が講演させていただいた、 「『わたしならできる!』未来を創る自信の育て方」 の講演原稿に若干の加筆修正したものを記事としてお送りします。 少々長めの記事ですので、数回に分けて掲載してきました。 連載モノと思ってお読みいただければと思います。 今日はその第3回(最終回)をお送りいたします。 -
心理学系記事
「『わたしならできる!』未来を創る自信の育て方」 ~その2~ (8月2日カウンセラーズフェスタでの講演より)
今日は8月2日に開催しましたカウンセラーズ・フェスタで、 私が講演させていただいた、 「『わたしならできる!』未来を創る自信の育て方」 の講演原稿に若干の加筆修正したものを記事としてお送りします。 少々長めの記事ですので、数回に分けて掲載いたしますので、 連載モノと思ってお読みいただければと思います。 今日はその第2回をお送りいたします。 -
心理学系記事
「『わたしならできる!』未来を創る自信の育て方」 ~その1~ (8月2日カウンセラーズフェスタでの講演より)
今日は8月2日に開催しましたカウンセラーズ・フェスタで、 私が講演させていただいた、 「『わたしならできる!』未来を創る自信の育て方」 の講演原稿に若干の加筆修正したものを記事としてお送りします。 少々長めの記事ですので、数回に分けて掲載いたしますので、 連載モノと思ってお読みいただければと思います。 -
ご相談事例回答集
■無料相談コーナー■ 『世の悪、犯罪など』~2014年8月1日受付分より~
毎月1日・15日に受付いたしております 「無料相談コーナー」にて、 8月1日にお寄せいただいたご相談に、 近藤から回答をさせていただきました。 みなさんの今の問題と向き合うためのヒントになれば幸いです。 -
心理学系記事
人生の流れに『乗せる』ということ
2014/8/10 アメブロ「恋と仕事の心理学」より 1ヶ月ほど前にみずがきひろみカウンセラーが講師をする、心理学ワークショップへゲストとして参加をしてきました。 テーマは「人生の流れに乗る」でした。 その影響を受けてか、最近は「流れ」について考えたり、アイデアをもらっている時期のように感じています。 -
自分らしさを知る!幸せのリスト作り
第1回「誕生日にやってみたこと ~“二度とやりたくないこと”リストを作る~」
私は42年前の今日産まれてきました。 そして、今年はあえてこの日にやってみようと考えていことがありました。 せっかくの機会ですので、みなさんにご紹介したいと思います。 みなさんも、出来たら少しだけ時間をとって一緒に取り組んでみてくださいね。 -
セミナー・講演
東京カウンセラーズ・フェスタにご来場くださいましたみなさまへ
8月2日に行われました【カウンセラーズ・フェスタ】に多くのお客さまにお越しいただきまして、本当にありがとうございました。 多くのお客さまの前でお話しできることは、講演をする私たちカウンセラーにとっては、たくさんの期待とやりがいを感じられる幸せな体験なんだなと、改めて思う一日となりました。 -
セミナー・講演
問題の向こう側にいる自分になる。【8/2(土)東京カウンセラーズ・フェスタ】で講演をします。
みなさんは「自信」はどのように育っていくかご存知でしょうか? 実は「やるぞ!」という意思の力だけは充分ではありません。 大切なのは、いかに本当に目指したい未来に対して前向きな習慣をつくっていけるかなんですね。 -
ご相談事例回答集
■無料相談コーナー■ 『厭世観が強すぎて前に進めない』~2014年7月1日受付分より~
毎月1日・15日に受付いたしております 「無料相談コーナー」にて、 7月1日にお寄せいただいたご相談に、 近藤から回答をさせていただきました。 みなさんの今の問題と向き合うためのヒントになれば幸いです。 -
心理学系記事
「好きなこと」を仕事にできるかは、◎◎が見えているかどうかで決まる
2014/7/13 アメブロ「恋と仕事の心理学」より 日々カウンセリングをしていると 「好きなことを仕事にしたいのですが、自分の好きなものが何かわからないんです」 というお話を聞くことが良くあります。 私自身30才を過ぎるあたりまでは、同じように感じていたので その気持ちはよく分かります。
