-
自分らしさを知る!幸せのリスト作り
第9回「人生の優先順位をつける」
自分が本当は何を求めているのか、自分の手で書き出してみること、自分に問いかけること、時間をとってじっくり考えてみること。 そして自分の心と向き合い、自分の本来の望みを知ることから始めてみるといいと思います。 -
心理学系記事
子供の日に残っていた宿題をする~復讐心の奥にあったモノ
子供時代の「わたし良い子じゃないんだ」「嫌われんだ」という感覚が心に残っていると(多くは成長過程で解放されます)、大人になった時にその感覚が経験として積み重なっている分だけ、物事や対人関係への見方、感じ方、行動へと影響が出てくることがあります。 -
ご相談事例回答集
■無料相談コーナー■ 『何もできない、何も無い』~2015年4月15日受付分より~
4月15日に【無料相談コーナー】へお寄せいただいたご相談への近藤からの回答です。 みなさんの今の問題と向き合うためのヒントになれば幸いです。 今回のご相談 「何もできない、何も無い」 : ジャンル(分からない) (回答本文はリンク先記事をご覧ください。) -
心理学系記事
どんな痛みがあっても、それはもう一度魅力として輝くことができる
4月25日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。 ・私たちは魅力的になるのが怖い ・出る杭は打たれるという体験から自分を隠してしまう ・もう一度魅力を輝かせるために ということについて書いてみました。 -
カウンセリングへの「想い」
ゴールデンウィークというと思い出すこと
かつての私は、自分の感じていた感情もカラダが発していたサインも全部を無視してしまった結果、どん底まで落ちて、外へ出られなくなって1年以上も引きこもることになってしまいました。 自分を立て直す方法を模索する中でカウンセリングに出会えたことで浮上のきっかけを得られたものの、回復のきっかけにたどり着くまでにずいぶん時間をかけてしまったという思いがあります。 -
ご相談事例回答集
■無料相談コーナー■ 『終わらせてしまった関係を後悔しています』~2015年4月1日受付分より~
別れたパートナーへの想いが、私たちの胸に いつまでも悲しみと後悔を残しているとき、 その痛みを取り除けるのは前のパートナーだけ だと思ってしまうことは誰しも経験があると思います。 しかし、実はその相手に執着している分だけ、 私たちの心の痛みはより強くなってしまうものなんですね。 -
心理学系記事
嫉妬を感じるとき、それって魅力UPのチャンスかもしれません
4月11日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。 ・嫉妬があるところには競争意識がある ・自分の長所を使いすぎると燃え尽きる ・恋愛ではパートナーのココロを選べるかが大切 ということについて書いてみました。 -
自分らしさを知る!幸せのリスト作り
第8回「五感を磨くということ」
五感の感受性を磨くというのは、毎日の誰かとの出会いや身の周りに起こるモノゴトの微妙な変化や繊細な美しさに気づく感度をあげることで、あなたの幸せの感度があがることにつながる、ということなんです。 より多くの楽しみや喜びを受け取れれば、その分だけ、今よりももっとイキイキとした時間を過ごせますよ。 -
心理学系記事
卒業は寂しさよりも希望を感じていたいですね
3月31日をもって、根本裕幸カウンセラーが退職をいたしました。 カウンセリングサービスを立ち上げ、多くのカウンセラー/トレーナーを育てた、偉大な先輩カウンセラーです。 私自身もたくさんのサポートとアドバイスをいただいて、ここまで来ることが出来ました。 本当にありがとうございました。 -
心理学系記事
パートナーが浮気をやめない理由~プレイボーイタイプの彼について
「プレイボーイタイプの男性の心理」について書いてみたいと思います。 「プレイボーイ」というのも何だか古い言い方ですが^^; ようは常に複数の女性と同時におつき合いをしていてパートナーを一人に決められなかったり、パートナーがいても常に浮気を繰り返していたりするタイプの男性のことです。 実際にカウンセリングに来られるのは「浮気をされた」彼女(妻)側のことが多いのですが、プレイボーイタイプの男性本人のカウンセリングをすることも少なからずあります。
