-
感情のリスクをとるってどういうこと?~倦怠期を抜け出すための切り札とは~
ここ最近は【デッドゾーン】、いわゆる倦怠期でお悩みの方のカウンセリングをすることが多かった気がします。 ・夫から「離婚したい」と告げられた。 ・妻から「あなたが今のままならやっていけない」と言われた。 ・そこまで言われなくても、明らかにパートナーとの関係が行き詰っている感じがする。 そんな問題に直面していてすっかり疲れきっていたり、感じるのは徒労感や諦めばかりで、すごくしんどい状態のクライアントさんもいました。 -
頑張り屋さんが別れの危機のなかで気づいたとても大切なこと(2)
前回からの続きです。夫が家を出ていってから2ヶ月ほど経った頃。気が済んだのか家に戻ってきて、また普通に子供とともに3人の生活になりました。 ただ、会話は最小限。食事は時間をずらして一人で食べる。顔も見ようとせず頑なな態度は、別居する前と変わってはいませんでした・・・ -
YouTubeチャンネル「Nobita from Japan」のドキュメンタリー動画にインタビュー出演しました。テーマは「日本のメンタルヘルスについて」
近藤がインタビュー出演しているYouTubeのドキュメンタリー動画が公開されましたのでご案内いたします。 日本の様々な社会問題を、主に海外向けに発信しているインタビューチャンネル「Nobita from Japan」(チャンネル登録者は68万人!)から出演のご縁をいただきました。 -
頑張り屋さんが別れの危機のなかで気づいたとても大切なこと(1)
「離婚して欲しい」 1ヶ月前に夫から突然そう言い渡されて、今は別居をしているというクライアントさんがご相談に来られた時のお話です。 結婚して10数年、これまで夫婦仲は良いと思っていただけに、彼女は別れを迫られる理由がまったく分からないとのことでした。 -
【YouTube】近藤の講演が動画になりました!「あなたの人生の意味を知り、本当の幸せを見つけ出す考え方」
カウンセリングサービスのYouTubeチャンネルで、私の講演が聞き流し音声動画として公開されました。 2020年5月のカウンセラーズフェスタでの講演『プロセスが教えてくれる本当の幸せ ~人生からのメッセージを受けとる~』が全編(26分)収録されています -
振り向いてくれない彼との恋愛に悩んでいる人への処方箋
私たちは誰かの愛に背を向けている時、「ああ、私はすごく悪い人間だ」と思って罪悪感を抱えてしまうんです。 そして、心の奥で自分を責めてしまい「こんな私にはきっとろくでもない未来が待っているんだ」という思いに捉われてしまうことがあります。 -
[心理学講座]優等生に見られることに戸惑ってしまう ~補償行為で隠そうとしているものは何?~
優秀なところを評価されても、嬉しいどころかそんな風に見られたくない。むしろ居心地の悪さを感じてしまう。そんなお悩みには「コンプレックス」と「補償行為」の影響があることが多いんです。「誰にも見られたくない」「隠したいものがある」ことが問題を作ってしまう場合の心理を詳しく解説します。 -
失恋したわたしの扱い方~もう二度と傷つきたくないと感じたら~
私たちが大好きなパートナーとお別れをしなければならなかったとき(片思いだった場合でも)、もう世界が終わったのではないかと思うくらいの絶望を感じてしまいますよね。 なにしろ大切な人との別れは人生の中でも、最もつらい体験の一つと言われています。 -
8/20【オンライン講座】で講師をします『エディプス/エレクトラコンプレックスからみる心理分析』
今うまくいかない恋愛にお悩みの方は、受講していただくと解決への思いもかけないヒントが見つかるかもしれません。 また今回はカウンセリング講座ですので、これからカウンセラーとして活動していきたい方も、現役の心理カウンセラーがどのような心理分析をしているのかも、深く学んでいただけることと思います。 -
失恋で心が空虚なままのあなたへ~大切なプロセスは「手放し」の後にある~
いわゆる頑張り屋さんが失恋をすると、今までパートナーへ注いできた愛情の質量の大きさの分だけ、それがもう与えられなくなったことで心に空虚さを感じたり、何もする気が起きなくなることって珍しくないんですね。