-
心理学系記事
パートナーの言葉に心が折れそうになったとき~感情が未来を変える大きな分岐点になる~
私たちが欲しい幸せにたどり着くまでの間には、いろいろな感情の痛みがブロックになっていることがよくあります。 なぜかほしい幸せが手に入らないと感じるとき、感情のブロックが立ちはだかって足が止まっているから、というのが大きな理由の一つです。 -
セミナー・講演
\12/4(日)開催/【カウンセリングサービス感謝祭2022】フリースペースのスケジュールが公開されました!
今日は12月4日(日)に開催される【カウンセリングサービス感謝祭2022】のご案内です。 コロナ禍によりオンライン(ZOOM)になった感謝祭ですが、オンラインの可能性を目いっぱい活かして、どなたにもお楽しみいただけるスペシャルなイベントを数多くご用意しております。 ぜひ心の中にたくさんのお土産を持って帰っていただけたらと思います。 -
心理学系記事
[心理学講座]弱い男に怒りたくなるのはなぜ? ~つながり上手は褒め上手~
弱い男を見ると怒ってしまう女性にはどんな心理が影響しているのでしょうか。その心の中には「男には強くあってほしい」そして「自分は弱い」という思いが隠れているようです。今回は心のつながりと共感によって自然に相手を承認し褒める力がついていく仕組みを解説します。男女問わずあらゆる人間関係に応用できる内容です。 -
心理学系記事
結婚前に出てくる不安の理由(2)~すべてを知られるのはすべてを愛されること~
パートナーシップが次に進むというのは、二人の距離感を変えていくということです。今まで通りのままでいるなら未来は想定内で収められますが、距離が変わるということは関係性も変わるということ。 ある意味ではリスクを受け入れることを求められる場面でもあるわけです。 -
心理学系記事
本当に感じたい感情は何か?~職場でのイライラが止まらないという事例から~
もしかしたら、今みなさんが抱えている問題というのは、本当のテーマへの扉になっているのかもしれません。 そして本当の感情に出会うことが、本質的な解決への道になっているようです。 -
心理学系記事
一人でどうにかしてきたあなたが誰かを必要とする時~本当の感情は関係性を通してしか分からない~
私たちは、どうも自分の心は自分一人では分からないようです。だから誰かに受け止めてもらう、支えてもらう、そんな誰かとの関係性を通してしてしか、本当の自分の感情は分からないのです。 -
YouTube出演
【YouTube】近藤のレクチャー動画が公開中です!『人との距離感へのヒント~相手との”癒着”の問題には罪悪感が隠れている~』
オンライン心理学講座での近藤のレクチャーがYouTubeで公開されました。 タイトルは、 【心の境界線】人との距離感へのヒント~相手との"癒着"の問題には罪悪感が隠れている~ -
心理学系記事
結婚前に出てくる不安の理由(1)~マリッジブルーの罠を抜け出すために~
私たちが何らかの形で人生を次のステージへ進めていこうと思うとき、それが結婚でも、趣味でも、昇進でも、あこがれの仕事につけた場合でも、なぜかモヤモヤしたりイライラしてしまうことがあります。 -
心理学系記事
感情のリスクをとるってどういうこと?~倦怠期を抜け出すための切り札とは~
ここ最近は【デッドゾーン】、いわゆる倦怠期でお悩みの方のカウンセリングをすることが多かった気がします。 ・夫から「離婚したい」と告げられた。 ・妻から「あなたが今のままならやっていけない」と言われた。 ・そこまで言われなくても、明らかにパートナーとの関係が行き詰っている感じがする。 そんな問題に直面していてすっかり疲れきっていたり、感じるのは徒労感や諦めばかりで、すごくしんどい状態のクライアントさんもいました。 -
心理学系記事
頑張り屋さんが別れの危機のなかで気づいたとても大切なこと(2)
前回からの続きです。夫が家を出ていってから2ヶ月ほど経った頃。気が済んだのか家に戻ってきて、また普通に子供とともに3人の生活になりました。 ただ、会話は最小限。食事は時間をずらして一人で食べる。顔も見ようとせず頑なな態度は、別居する前と変わってはいませんでした・・・
