私の方がリハビリちゃん?~読者からのご質問~

いつもありがとうございます。

心理カウンセラーの近藤あきとしです。

●私の方がリハビリちゃん?~読者からのご質問~

7月14日にリハビリくんについてのブログをUPしたところ、読者から質問をいただきましたので、今日はそれにお答えする形で記事を書いてみました。

※もとの記事はコチラです↓
2018/7/14「リハビリくん」は恋するハートを取り戻してくれるだけじゃない

Yさんありがとうございます。現状を抜け出せるヒントになるようにお答えしていきますね。

>私はいつも自分がリハビリちゃんな気がします。毎回一気に盛り上がるのですがどこかかみ合いきれず終わります。(相手は別れるとすぐに別の女性と結婚します。)

それは悲しいですねえ。

お別れした彼がその後に結婚したということは、Yさんのおっしゃるとおり、彼のリハビリちゃんになっていた可能性はあります。

ただ、いつもそのパターンが続いているとなると、心の深い部分に何らかテーマがあって、それを見つめ直した方がイイということなのでしょうね。

まず最初に「一気に盛り上がる」ということは、Yさんも彼も相性が良いと感じたからでしょうし、お互いにすごくフィットしていたんだろうと思います。

では相性が良い、フィットしていると感じた要素は何だったのか?というところですが・・・

>リハビリちゃんって無意識な助けたい症候群の事ですか?私は相手の過去の傷とかよく見えるので(そこでなおさら上手くいく気がしてしまうのですが)受け入れようと努力しても、かみ合いきれず終わります。

うーん。すごく良いトコロを突いてると思います。

彼の過去の傷が見えてしまうというのはYさんの才能ですね。だから彼の痛みを優しく癒してあげられるし、彼が押されたら嬉しいツボも分かっていたんではないでしょうか。

今までの彼氏たち、Yさんの与えたことでとっても喜んでいなかったですか?

ただ、「私があなたの傷を癒してあげる」そんな恋愛が悪いわけではないのですが、それで始まった関係は「私が癒す・助ける側」「彼が癒される・助けられる側」という役割が固定されてしまうことが多いんですね。

そうなると陥りがちなケースとして、

例えばYさんの母性的、献身的(おそらくこれもYさんの才能です)な関わりによって、彼の精神面が大人の男性としての自信をつけていったとします。

そしてすっかり男として自信をつけたところで、子供が大人に成長して親の元から巣立っていくように、Yさんの元から巣立っていったのかもしれません。

すると、たまにYさんが甘えたり頼ろうとしても、彼の中で「Yさん=支えてくれる人・甘えさせてくれる人」になっている分だけ、その願いが受け入れてもらえないことが多くなります。

「私が与える」「彼は受け取る」という役割が固定されている分だけ、彼からYさんのために動くこと、与えようとすることに気持ちが移りにくいからです。

最初は仲良くしていたのに、段々と彼に対して、

みたいな不満が噴出することになりやすいんです。すると不満をぶつけられた彼は不機嫌になって徐々に離れていってしまう、なんてことも少なくないんですね。

さて、ではどうしてYさんにこういったパターンがあるのかを考えていきましょう。

今までカウンセリングを積み重ねてきた経験上で言えることが、

私たちがパートナーが欲しいと思っているのに、なかなか幸せなパートナシップが手に入っていない時というのは、じつは潜在意識では「パートナーなんていらない」と感じていることがほとんどなんですね。

その感情はどこから来ているかというと、私たちの過去の恋愛や親子関係などの人間関係で傷ついた体験の痛みなんです。

それを踏まえたうえで、Yさんに話を戻しますね。

Yさんがこれまで出会った男性はとっても素敵なんだけど、どこかかみ合いきれなかった人たちでした。

言うならば、80~90%の彼だったわけです。もうあとちょっと!というくらいの本当に惜しい人でしたね。

だとすると、それはYさん自身どこかに過去の心の痛みがあったけれど、ずいぶんとそれが癒されてきたということなんだと私は考えました。

80~90%癒されてあとちょっとで全快、というところまで辿りついたからこそ、80~90%の彼が現れたのかもしれないからです。

逆から考えると、
ひょっとすると、10~20%残っていたあとちょっとの痛みがあって、それが些細な自信のなさ(自己愛の低さ)につながっていたとしたら、助けたい彼を見つけて彼を助けることで自信になるのでは?と思っていたかもしれませんし、

あるいは、あとちょっとの痛みを癒してほしい(助けてほしい・成長させてほしい)という気持ちを彼に映しだしていたとしたら、彼を癒してあげることの裏に、本当は癒されたい自分が隠れていたということかもしれません。

だとすれば本当にあとちょっとだけ、Yさんが心の癒し(または成長)を進めることができたら、100%のパートナーがあらわれるはずですよ。

それがどんな心のテーマなのかはメールの情報からは分からなかったので、そこはプロのサポートを得ながら取り組んでみて欲しいです。

>あと、
>『彼女側の落ち度ではなくて、彼の側にいろいろ抱えているモノがあって関係が上手くいかないことも少なくないんですよね。』
>とありますが、何も抱えていない人っていないと思うのですが、それでもリハビリくんじゃない人(真実のパートナー)だと抱えているものが問題にならないんでしょうか?

はい。私はこう考えています。

仮にどちらにも抱えている課題があったとしても、お互いに癒し合うことができて、例えどちらかの成長の度合がズレていても、先に立って待っていることができたり、相手の存在が自分の成長を促してくれたり。

そういった関係性を築くことができるのが、真実のパートナーなんじゃないかと思います。

ずいぶん頑張ってきたのではないですか?頑張って彼を手放そうとしたり、前向きになろうとしたり、仕事に打ち込んで忘れようとしてませんか?

傷ついたり疲れている時には、正面から本音で人と向き合うことができない時がありますからね。

「あの彼との出会いには意味があったんだ。」そう思えるようになれるといいですね。

「そう言えば私もよく頑張ってたなあ。」そう受け止められると今までの経験に花マルをつけてあげられそうです。

ほーっと、一息つけたときの感覚を大事にしましょう。

すっかり緩みきった自分、そのままの素の自分を愛おしく感じられた時に、そんなYさんのことを愛したい人が目の前にあらわれるはずですよ。

※コチラの記事は参考になるとおもいますので読んでみてください。

2017/5/28 「頑張っているのに上手くいかない恋愛ばかり」の理由(その1)

2016/11/6 いつも「パートナーを助ける恋愛」ばかりしているというあなたの真の才能(その1)

2016/9/25 女性に「ここを一番知ってほしい」男性心理の話

***

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。次回もお楽しみに↓

それでは、今日があなたにとって素晴らしい日でありますように!

近藤あきとしのカウンセリングを受ける

【東京対面】設定日(オンラインも選べます)

*対面を予約の場合、WEB予約画面では【対面】東京 面談カウンセリングを選択してください
*オンラインを予約の場合は【ZOOM】東京 オンライン面談カウンセリングを選択(下段のオンライン面談とメニューは別ですが同じ内容です)


4/6(日)予約済
4/9(水)
予約済
4/13(日)
予約済
4/19(土)13時、16時、19時、
4/20(日)        19時、

4/23(水)13時、    19時、
4/26(土)13時、16時、19時、
4/29(火祝)   16時、19時
4/30(水)    16時、19時、

5/4(日)13時、16時、
5/5(月祝)13時、16時、19時、
5/11(日)13時、16時、19時、
5/18(日)13時、16時、19時、
5/21(水)13時、16時、19時、
5/24(土)13時、16時、19時、
5/28(水)13時、16時、19時、
5/31(土)13時、16時、19時、

【ZOOM】オンライン専用日

*こちらの日程はWEB予約画面では【ZOOM】オンライン面談カウンセリングを選択してください


4/2(水)予約済
4/5(土)予約済
4/12(土)
予約済

5/6(火祝)13時、16時、19時、
5/17(土)13時、16時、19時、
5/25(日)13時、16時、19時、

  • URLをコピーしました!
目次