-
心理学系記事
9/25【オンライン恋愛心理学講座】テーマは「助けたい症候群を手放すために」
9/25(土)に私が講師を担当する【オンライン恋愛心理学講座】のお知らせです。 今回お届するテーマは『恋愛の「助けたい症候群」を手放すために~その心理パターンと癒し方について~』 -
心理学系記事
超自立男性との恋愛がしんどい!~自分を責めるかわりにできること~
一般的に言う「自立」と、心理学的な意味での「自立」というのは少し違っていて ・弱さや依存を嫌っている ・感情を抑圧しているので何を考えているか分からない ・誰の助けも借りない(頼れない) ・仕事ではハードワークしがち のような特徴を自立した人と呼んでいます。 -
ご相談事例回答集
■無料相談コーナー■「将来とうつ?について」(2021/9/1受付分)
9月1日に無料相談コーナーへお寄せいただいたご相談に回答しました。 カウンセリングサービスのHPに掲載されていますので、良かったら読んでみてください↓ -
メディア出演・取材など
昨日の『恋愛心理学アカデミー』でのライブ配信をご視聴いただきありがとうございました!
昨日21時からの『恋愛心理学アカデミー』のライブ配信が無事に終わりました。 ご視聴いただいた皆さまありがとうございました。 (※カウンセリングサービスの母体である「神戸メンタルサービス」では、「ニコニコチャンネル」で毎週ライブ配信を行っています。) -
メディア出演・取材など
【お知らせ】本日9/9(木)の21時に「ニコニコチャンネル」のライブ配信にゲスト参加します!
本日9/9(木)の21時に、私、近藤あきとしがゲストカウンセラーとして生配信に参加いたします。どうぞ、みなさん時間になったらPC、タブレット、スマホを用意して配信を楽しんでくださいね。 -
心理学系記事
愛される人は『なんとなく・・・』を◎◎にできる人
婚活、パートナーシップはもちろん、人生のあらゆるジャンルで幸せに気づくチャンスを多くしていきたいと思ったら、気づく力を高めておくのは大事なポイントです。 そのベースになるのが「なんとなく・・・」を「具体的、明確」にする力。「その理由は◎◎だから」と表現する力なんです。 -
心理学系記事
別れ話がこじれてしまう前に知っておきたい大切なこと
たとえば、あるカップルが別れ話をしていたとします。 彼女は彼氏にこんな不満をもっていました。 「私はこんなに頑張ったのに、彼はなんにもしてくれない!」 別れ話になってしまった時には、こうした不満をお互いにパートナーに対してたくさん感じていますよね。 -
自己理解を深めて本来の自分で幸せになる
どうして誰かを「応援したい」気持ちになるのでしょう?~推し活の心理~
オリンピックが閉幕しましたね。 そして今度はパラリンピックが24日から開幕します。 ふだんはあまり興味を持って見たことのなかった競技もたくさんありましたが、選手が全てを出しきろうとする姿を見るとやっぱり応援したい気持ちになってきます。 -
心理学系記事
珈琲と雑味と自分らしさの話~カウンセラーのコラムより
珈琲を美味しく淹れるのに敬遠されがちな「アク、えぐ味」。でも、じつはそこには大事な役割があったのでした。 昔お気に入りの喫茶店でマスターから聞いた話をまじえつつ、ちょっとだけ心理学な話をしています。 ハンドドリップで淹れる珈琲の味わいから、「自分らしさ」について考えてみたコラムです。 よかったら読んでみてください。 -
心理学系記事
浮気をするパートナーが隠している「心の痛み」と癒し方(2)
心理カウンセラーの近藤あきとしです。 いつもありがとうございます。 7月31日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。
