-
セミナー・講演
【感謝祭2024】年に一度のスペシャルイベント!&ワンポイント相談会の第1次エントリーは明日(11/13)12時受付スタートです!
今日は、12月1日(日)に開催される【カウンセリングサービス感謝祭2024】のご案内です。 今年もオンライン(ZOOM)開催となった感謝祭ですが、オンラインの可能性を目いっぱい活かして、どなたにもお楽しみいただけるスペシャルなイベントを数多くご用意しております。 -
メディア出演・取材など
【記事監修】束縛嫌いな男性とうまく付き合う方法は?彼が嫌う行動や心理傾向も紹介<ゼクシィ縁結びエージェント>
心理カウンセラーの近藤あきとしです。いつもありがとうございます。 婚活サイト<ゼクシィ縁結びエージェント>に近藤が監修した記事がリリースされました。 もしも気になる男性が束縛を嫌うタイプだったとしたら? どんな関わり方をすれば束縛と受けとら... -
心理学系記事
同棲を先延ばしにしていたら彼にフラれました~幸せにならないという復讐は誰への文句か?という話~
彼女のように家族を背負ってしまう人は、男女問わず結婚を意識したときにパートナーに対してなぜか引け目を感じたり、同棲などで二人の関係が次に進もうとするタイミングで躊躇してしまうことが多いのです。 -
心理学系記事
[心理学講座]大好きなはずのパートナーにイライラしてしまうのはなぜ?~ロマンスが終わるとケンカが始まる心理~
どんな出会いから始まる恋愛も相手のすべてを許せるロマンスからスタートします。 ですが残念ながら、ロマンスの時期もいつかは終わりを迎え、次はケンカが増えていく時期に移っていきます。 なぜ大好きな人なのにケンカになってしまうのか?そこにある意外な心理と解消方法を解説いたします。 -
心理学系記事
素直になれないツンデレな私をどうにかしたい~恥ずかしさが隠してしまった本来の私~
自分のネガティブを受容できない人は、自分の魅力や長所も受け入れるのが苦手なことが多いのです。 自分の価値をとても低く見てしまうだけに、自分を好きになってくれた人がいたとしても「え、この人、私を好きになるなんてどうかしてるんじゃないの?」と、せっかくの相手からの好意をディスカウントしてまうことがよくあります。 -
心理学系記事
恋愛でいつも不安になってしまう人が安心を感じるためにやってみてほしいこと
私たちが願う未来、欲しい将来に進めない理由、それは不安という感情から逃げてしまうからなんですね。 大事なポイントは、出来事や状況から逃げているわけではない。ということ。 -
【男性心理】超自立男性との恋愛
【保存版】超自立男性の心理
恋愛のカウンセリングをしていると様々なお悩みをお聞きするのですが、結構な割合で話題にあがるのが「自立的男性との恋愛」です。 超自立男性とは? 恋愛における超自立男性の特徴をあげてみましょう。 ・口数が少ない・自分の気持ちを表現しない・近づい... -
心理学系記事
彼から『友達に戻りたい』と言われてしまったら~その原因と解決のための心の見つめ方~
「私は愛されてこなかった」という無価値感をたくさん抱えて生きてきた人は(今回のケースでは彼女側)、自分のつらかった気持ちを「大好きな人(パートナー)には分かってもらいたい」という願いを心のどこかに持っているようなんです。 -
カウンセリングについて
【重要】11/1より電話カウンセリングは単発のみとなります
2024/11/1より近藤の電話カウンセリングは単発でのご利用のみとなります。4回セットのお申し込みはできなくなりますのでご了承ください。 なお現在4回セットをご利用中のお客さまは、セット終了までご利用いただけます。 どうぞよろしくお願いいたします。 -
心理学系記事
『私を認めてほしい』というニーズを隠していると、頑張りすぎて失敗する恋愛パターンになる理由
無価値感がテーマのカウンセリングをしていると、クライアントさんの過去の体験や育った環境、両親との関係などから「ずっと認めて欲しかったけど、それが叶わなかった」という観念(思い込み)を抱えていることが多いんですね。
