-
心理学系記事
昨日の『無価値感の罠と癒し方』オンライン講座の補足を少しだけ
昨日のオンライン講座『「どうせ私は愛されない」と思ってしまうのはなぜ?~無価値感の罠と抜け出し方~』をご視聴いただいた皆さんありがとうございました。講座の最後にお伝えしたかったのですが、時間の関係でカットせざるを得なかった内容をブログで補足させてください。 -
心理学系記事
[心理学講座]幸せな流れに乗るために大切にしたいこと~欲しいものは自分発で~
カウンセリングサービスのHPに掲載されている【すぐに役立つ!心理学講座】に執筆した記事をご紹介いたします。 今回、執筆したテーマは『幸せな流れに乗るために大切にしたいこと~欲しいものは自分発で~』 よろしければ読んでみて下さい。 -
心理学系記事
ただ聴くことも愛かもしれない
愛の言葉を語ってもらうよりも、もしかしたら、話を聴いてもらうこと、そのままを受け入れてもらうことの方が、愛されていると実感できることもあるのではないでしょうか。 だとすれば、逆にあなたが彼の話を「ただ聴くこと」、「ただ一緒にいること」も、愛していることの表現になるはず。 -
ご相談事例回答集
■無料相談コーナー■「同性の視線が気になります」(2022/2/1受付分)
2月1日に無料相談コーナーへお寄せいただいたご相談に回答しました。 カウンセリングサービスのHPに掲載されていますので、良かったら読んでみてください -
ごあいさつ
あっという間の15年。そして16年目が始まりました。
私がプロカウンセラーとして活動を始めたのは2007年2月1日でしたので、1月末でちょうど丸15年が経過したことになります。 -
セミナー・講演
「あなたが変わると世界が変わる」2/11大塚統子カウンセラー【癒しの1DAYワークショップ】にゲスト参加します!
2/11(金祝)の1DAYワークショップで、大塚カウンセラーは『つながり』を通して『居場所』を感じることができる場を用意してくれました。 テーマは『“真実のつながり”を取り戻す~居場所がないと感じるあなたへ~』 -
彼が厳しい態度をとる理由
彼の不機嫌な態度は「愛してほしい」のサインかもしれない
心理カウンセラーの近藤あきとしです。 いつもありがとうございます。 1月29日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。 -
【男性心理】超自立男性との恋愛
「できる人」から「できた人」になれたら
皆さんの周りに「この人は、できる人だな~」って感じる人はいますか? 私はかつて会社員をしていた頃(もしかしたら子ども時代から)は、周りからそう言われたくてすごく頑張っていたんです。 ひたすら努力し続けて「できる人」になろうとしていました。 -
心理学系記事
パートナーは『人生の約束』を思い出させてくれる人
私たちは子供時代に両親やその親たちなど、身近な大人を見てパートナーシップや、人間関係・仕事・お金など、人生観、価値感を学びますよね。家族が最初の見本になるわけです。 たとえば、両親の関係性がうまくいっている姿を見ると「夫婦って仲良しなんだ」と思うでしょうし、逆にうまくいっていないと「夫婦ってケンカばかりするんだ」と自然に思うでしょう。 -
心理学系記事
2/17【オンライン講座】で講師をします。『「どうせ私は愛されない」と思ってしまうのはなぜ?~無価値感の罠と抜け出し方を学ぶ~』
2/17(木)に私が講師を担当する【オンライン恋愛心理学講座】のお知らせです。 今回お届するテーマは 『「どうせ私は愛されない」と思ってしまうのはなぜ?~無価値感の罠と抜け出し方を学ぶ~』
