自信のない彼も問題児の彼も、あなたが◎◎していたことに気づいたらきっと変わります

いつもありがとうございます。
心理カウンセラーの近藤あきとしです。

8月1日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。

2015/8/1掲載
●自信のない彼も問題児の彼も、あなたが◎◎していたことに気づいたらきっと変わります

先日、東京駅近くを歩いていると、私の前にいたカップルがなにやらケンカをしている様子でした。

「どうしてあなたは言われないとできないの!」

「わたしがどれだけ我慢してきたと思ってるのよ!」

おそらくそんなことを言いながら、彼女の方が大声で彼に怒りをぶつけながら歩いていたんですね。

注)私は後を歩いているので、どうしても内容が聞こえてしまうんですよね。(けっして聞き耳を立てていたわけではないですよ^^;)

彼は彼女の方を見てはいるものの、何も言い返さず、ただ黙って聞ききながら、彼女の少し後ろを力なく歩いていました。

何があったのかは分かりませんが、どうやら、ほとんど彼女が主導権をとっていて、彼は自信なさげに呆然とついていくだけでしたね。

もしかしたら、いつもこんな感じなのかもしれないなあ、と思いつつ私は改札へ向かいました。

目次

◇彼の自信のなさは、あなたが競争に勝っているから?

もし女性の読者の中で、

「わたしのパートナーは、自信がない人・いつも失敗している人・頼りがいがない人だわ」

と感じているなら、それは2人の間に競争があって、あなたはその競争に勝っているということかもしれません。

私たちは男女関係の中で、どちらが正しいのか? どちらが相手に尽くしたのか? どちらが甘えるのか?

などのように色々なかたちを取りながら競争をしています。

後に尾を引かない勝負であったり、お互い勝ったり負けたりで、対等さを感じられるやりとりなら問題はないのですが、競争が大きくなればなるほど、徐々に権力争いのような様相を呈してきます。

2人の関係がまるで敵味方かのような、対立関係になってしまうんですね。

もし、あなたが彼に自信なさを感じるのなら、あなたが競争に勝っていることに気づく必要がありそうです。

なぜなら、彼はあなたに負けてしまったことで、自信を喪失しているのかもしれないのです。

すると彼は自信のなさを感じたくない分だけ、パートナー以外の何かに依存してしまう可能性があります。

例えば、仕事・趣味・ギャンブル・お酒・他の女性などなど…

◇自信のない男性が問題児になる理由

本来、女性の持っている才能の一つに「男性に自信を与える、取り戻させてあげられる」というものがあります。

「男を立てる」なんて言葉がかつてはありましたが、裏を返せば、立ててもらわないと自分の尊厳を保てないくらい、そもそも男性は自信がない生き物だと言えます。

自信をなくしている男性は、元気がなくガックリきている場合もありますが、浮気やギャンブルなど悪さをしでかす場合も出てきたりします。

それはどうしてかと言うと、深層心理的には、自信を持てない自分に嫌気がさして、つねにダメ出しをして自分で自分を追い詰めてしまうからです。

そして「もう自分で自分を責めるのは耐えられない!」となったところで、「どうせオレなんて」と問題児になって、悪さをするようになっていくのです。

でもその悪さを、大笑いできる、茶目っ気のあるイタズラに変えていくことだってできてしまうのが、女性の才能なんですね。

男性は、心の世界やコミュニケーション、セクシャリティのことなんて、知っている人も、関心のある人もほとんどいないのが現状です。

このジャンルに関しては、誰かに教えてもらうよりほかに成長のチャンスがないのです。

ただし、男性は「知らない」とは素直に言えませんから、


「オレは知っているんだぞ」という顔をします。間違いなく^^;

男性は「なんでも分かってるんだ」というプライドを持っていたいからです。

(今メンドくさいと思ったかた、その通りです。)

なので、そこは刺激すると確実にケンカになり、本当にメンドくさいことになりますから、

そこは分かっていても、触れずにいてあげていただければと思います。

◇女性の本来のポジションに入るということ

パートナーの弱みをあえて刺激せずに、上手に成長させてあげられるのは本当に成熟した人だけかもしれません(男女どちらにも言えますが)。

だとしたら、あなたのパートナーの成長・成熟度合は、あなたの成熟さを映し出しているという見方もできそうです。

もしかしたら、

「わたしの彼は本当に子供で、わたしの方がよっぽど大人ですよ」

と思っている女性もいるかもしれません。

でもこんな風にも思えませんか?

本当に成熟した大人の女性は、子供っぽい彼をどう扱ったら成長させてあげられるか、イイ男になるのか、ちゃんと分かったうえでコミュニケーションできる女性。

そしてまた「もうこの人とは付き合っていくことはできないわ」と、必要なときには決断できる女性。

それは女性の自然なポジション、ある意味女性ならではの権威といえます。

あなたが女性としての権威を受け入れることで、パートナーは本来の男性らしさに目覚めることができるわけです。

ただ権威とはいえ「いつも言ってるのに、どうしてできないのよ!」、と不満をぶつけてしまうと、彼の上司や親のようになってしまいますので注意しましょう。

男女関係は、それぞれが違う状況でリードしあえるととても上手くいきます。

あなたが本来の権威と対等さを受けとれるかどうかで、彼は問題児にもなるし、素晴らしいパートナーにもなり得るでしょう。

彼にとってみれば、あなたといるだけで変化・成長できるのですから、あなたは「絶対に手放したくない女性」になれるということです。

それでは、今日があなたにとって素晴らしい日でありますように!

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

次回の恋愛テクニックは↓
2015/8/16「「超自立タイプの彼が何を考えているか分からない」という問題を越えるには(1)」

近藤あきとしのカウンセリングを受ける

【東京対面】設定日(オンラインも選べます)

*対面を予約の場合、WEB予約画面では【対面】東京 面談カウンセリングを選択してください
*オンラインを予約の場合は【ZOOM】東京 オンライン面談カウンセリングを選択(下段のオンライン面談とメニューは別ですが同じ内容です)


4/6(日)予約済
4/9(水)
予約済
4/13(日)
予約済
4/19(土)13時、16時、19時、
4/20(日)        19時、

4/23(水)13時、    19時、
4/26(土)13時、16時、19時、
4/29(火祝)   16時、19時
4/30(水)    16時、19時、

5/4(日)13時、16時、
5/5(月祝)13時、16時、19時、
5/11(日)13時、16時、19時、
5/18(日)13時、16時、19時、
5/21(水)13時、16時、19時、
5/24(土)13時、16時、19時、
5/28(水)13時、16時、19時、
5/31(土)13時、16時、19時、

【ZOOM】オンライン専用日

*こちらの日程はWEB予約画面では【ZOOM】オンライン面談カウンセリングを選択してください


4/2(水)予約済
4/5(土)予約済
4/12(土)
予約済

5/6(火祝)13時、16時、19時、
5/17(土)13時、16時、19時、
5/25(日)13時、16時、19時、

  • URLをコピーしました!
目次