アメブロ「恋愛テクニック」– category –
-
警戒心が強く間違いを認められない彼とは、どうつきあったらいいのでしょう?
人は「許されるだろう」と思っていると、失敗も間違いも素直に認められますし謝罪もできるのですが、「きっと許されないだろう」と思っているとと失敗や間違いを認めることが難しくなるのはお分かりいただけると思います。 -
同棲を先延ばしにしていたら彼にフラれました~幸せにならないという復讐は誰への文句か?という話~
彼女のように家族を背負ってしまう人は、男女問わず結婚を意識したときにパートナーに対してなぜか引け目を感じたり、同棲などで二人の関係が次に進もうとするタイミングで躊躇してしまうことが多いのです。 -
素直になれないツンデレな私をどうにかしたい~恥ずかしさが隠してしまった本来の私~
自分のネガティブを受容できない人は、自分の魅力や長所も受け入れるのが苦手なことが多いのです。 自分の価値をとても低く見てしまうだけに、自分を好きになってくれた人がいたとしても「え、この人、私を好きになるなんてどうかしてるんじゃないの?」と、せっかくの相手からの好意をディスカウントしてまうことがよくあります。 -
恋愛でいつも不安になってしまう人が安心を感じるためにやってみてほしいこと
私たちが願う未来、欲しい将来に進めない理由、それは不安という感情から逃げてしまうからなんですね。 大事なポイントは、出来事や状況から逃げているわけではない。ということ。 -
彼から『友達に戻りたい』と言われてしまったら~その原因と解決のための心の見つめ方~
「私は愛されてこなかった」という無価値感をたくさん抱えて生きてきた人は(今回のケースでは彼女側)、自分のつらかった気持ちを「大好きな人(パートナー)には分かってもらいたい」という願いを心のどこかに持っているようなんです。 -
『私を認めてほしい』というニーズを隠していると、頑張りすぎて失敗する恋愛パターンになる理由
無価値感がテーマのカウンセリングをしていると、クライアントさんの過去の体験や育った環境、両親との関係などから「ずっと認めて欲しかったけど、それが叶わなかった」という観念(思い込み)を抱えていることが多いんですね。 -
『私は誰からも愛されない』だから次の恋愛に進めない~無価値感の罠を抜けるには~
最近のカウンセリングでは、失恋や離婚の後で次の恋愛を期待しようとしたときに「私は誰にも愛されてこなかった・・・」という感情に足を引っ張られてしまい、次のパートナーシップに進むことが怖くなってしまった。というご相談が多かった気がします。こ... -
『嫌われるのが怖い』から我慢してしまう恋愛をやめたい~あなたの愛に自信を持つために必要なこと~
恋愛のカウンセリングをしていると「彼に嫌われたくなくて、つい聞き分けの良い人になってしまう」というお悩みを伺うことがあります。 例えば、・旅行などで本当は行きたい場所があっても言えず、彼の選んだ場所で「いいよ」と言ってしまう・嫌だなと感じ... -
大好きな彼の前だと緊張して自分らしくいられない理由とその対策
私たちが好きな人の前で緊張してしまったり、自分らしくいられないのにはちゃんと理由があるんです。 私たちは「自分にとって大事なモノ。価値のあるモノほど、強く恐れを感じてしまう」傾向があるからです。 -
二人の「お金の価値観の違い」という問題は、ともに成長するためのチャンスに変えられるという話
カウンセリングの現場では、パートナーとの間でお金の価値観の違いによって、関係が深まることを妨げてしまうというお話は少なからず伺います。たとえば、読者の皆さんも、 「夫(彼)の稼ぎが、あと少し多かったらなあ」 という不満を感じたことはあったりはしませんでしょうか?