アメブロ「恋と仕事の心理学」– category –
-
アメブロ「恋と仕事の心理学」
恋愛の中でパートナーに嫉妬するということ
アメブロ「恋と仕事の心理学」に2/8(日)に掲載しました記事をご紹介いたします。 本文に行く前に、今日はお知らせがあります。 毎月第4日曜日に『自分プロデュース』の担当として執筆してきましたが、4月よりアメブロ「恋愛テクニック」へ移動することとなりました。 -
アメブロ「恋と仕事の心理学」
罪悪感があるからコントロールしたくなる?
私たちは心のどこかに罪悪感があるとき、ついつい無意識的にやってしまうことがあります。 それは罪悪感を使って相手をコントロールしてしまうことです。 「自分には罪があるからそれを償わなくてはならない」という感覚をもつことから、それを断罪してくれる相手を探してしまったり、相手に「そうだ!お前が悪いんだ」と言わせるようにコントロールしてしまうんですね。 -
アメブロ「恋と仕事の心理学」
パートナーを疑ってしまうのは、信頼することが怖いから
私たちはパートナーへの期待よりも疑いが強くなると、相手を信頼することが怖くなります。 家族関係の中で経験してきた痛みがある場合には、「家族と同じような近さにいるパートナーとの間で、また過去の痛みが繰り返されるんじゃないか?」と怖くなってしまうんですね。 -
アメブロ「恋と仕事の心理学」
【アメブロ】パートナーに期待しすぎるのは未完了のニーズがあるから ~「恋と仕事の心理学」より
もしあなたが、パートナーに「◎◎してくれて当たり前でしょ」という期待を押し付けている気がしたり、依存し過ぎて男女関係がうまく行っていないと感じるのであれば、相手に満たしてもらおうと依存するのではなく、あなたが感情的に自立することが課題になってきます。 -
アメブロ「恋と仕事の心理学」
【アメブロ】『親子関係』と『期待』がつくる恋愛パターンとは ~「恋と仕事の心理学」より
私たちは子供時代に、ある勘違いをしてしまうようです。 自分に出来ないことの全部を満たしてくれるのが「親」という存在なんだ。お父さんお母さんは自分には無理なことでも難なく出来てしまう「すごい人」なんだと思ってしまいます。 この時に私たちは、「両親は完璧な人なんだ」と勘違いするのです。 そこから生まれる「期待」の心理が恋愛をはじめとする人間関係に及ぼす影響についての記事です。 -
アメブロ「恋と仕事の心理学」
【アメブロ】恐れからくる制限をこえるには ~「恋と仕事の心理学」より
2014/10/12 アメブロ「恋と仕事の心理学」より 前回の記事>>>「パートナーの問題に「同意」してしまうということ」にご質問をいただきましたので、今回はそれにお答えする形とさせていただきます。 -
アメブロ「恋と仕事の心理学」
【アメブロ】パートナーの問題に「同意」してしまうということ ~「恋と仕事の心理学」より
2014/9/14 アメブロ「恋と仕事の心理学」より 恋愛や夫婦の問題を扱うカウンセリングをしていると、 「パートナーが私のして欲しいことを全然してくれない!」 そんなお話をご相談の中で聞くこともよくあります。 そういったお話を聞いていると、クライアント本人にはほぼ自覚はないのですが、ほとんどと言っていいくらい、心のどこかでパートナーが自分の望みを叶えてくれないことに同意をしているんですね。 -
アメブロ「恋と仕事の心理学」
【アメブロ】人生の流れに『乗せる』ということ ~「恋と仕事の心理学」より
2014/8/10 アメブロ「恋と仕事の心理学」より 1ヶ月ほど前にみずがきひろみカウンセラーが講師をする、心理学ワークショップへゲストとして参加をしてきました。 テーマは「人生の流れに乗る」でした。 その影響を受けてか、最近は「流れ」について考えたり、アイデアをもらっている時期のように感じています。 -
アメブロ「恋と仕事の心理学」
【アメブロ】「好きなこと」を仕事にできるかは、◎◎が見えているかどうかで決まる。~「恋と仕事の心理学」より
2014/7/13 アメブロ「恋と仕事の心理学」より 日々カウンセリングをしていると 「好きなことを仕事にしたいのですが、自分の好きなものが何かわからないんです」 というお話を聞くことが良くあります。 私自身30才を過ぎるあたりまでは、同じように感じていたので その気持ちはよく分かります。 -
アメブロ「恋と仕事の心理学」
【アメブロ】幸せの方向へピントを合わせよう~「恋と仕事の心理学」より
2014/6/8 アメブロ「恋と仕事の心理学」より 夫婦の問題やパートナーシップの悩みをカウンセリングしていると 少なからず感じることがあります。 それはクライアントが、目の前の問題に気をとられて感情に振り回されてしまい、 その人の本当の望みから離れてしまうということです。。 そんな時に私にはこんな問いかけをしてみることがあります。
12