心理カウンセラーの近藤あきとしです。
いつもありがとうございます。
カウンセリングサービスのHPに掲載されている【すぐに役立つ!心理学講座】に執筆した記事をご紹介いたします。
今回の執筆したテーマは、
『自分を横に置いて相手の都合を優先してしまう心理』
よろしければ読んでみて下さい。
相手の都合に合わせ過ぎてしまう心の仕組みを解き明かします
なぜか周りの要求ばかり受け入れてしまっている自分に気づくことがあります。自分の都合を横へ置いて相手の都合を優先しているのが苦痛になり、不満が積もっていって、相手との関係を終わらせたくなることも。今回は自己効力感と罪悪感の観点から、自分よりも相手を優先してしまう心理を解説いたします。
カウンセリングサービス心理学講座


自分を横に置いて相手の都合を優先してしまう心理 – カウンセリングサービス心理学講座
なぜか周りの要求ばかり受け入れてしまっている自分に気づくことがあります。自分の都合を横へ置いて相手の都合を優先しているのが苦痛になり、不満が積もっていって、相手…
参考記事です↓こちらもどうぞ
あわせて読みたい


「パートナーに頼るってどうしたらいいの?」という人へ(1)
私は自立的なタイプのかたとお話しているときには、
「家族やパートナーなどの周りの人にもっと頼ってみましょう」
という提案をすることが良くあります。
すると、たいていみなさん同じことを口にするんですね。
「頼るって言っても、どこまで頼っていいのか分かりません」
「どうすることが、頼るということになるんでしょうか?」
私も以前はまったく同じことを疑問に感じていたので、クライアントさんの気持ちは良く分かります。