近藤が執筆したモノ– category –
-
パートナーへの嫉妬が教えてくれる、私たちの本当の問題(5)
ところで、自分のニーズに気づくことがどうしてそんなに大切なんだと思いますか? それは、ニーズを掘り下げていくと、あなたが人生で大切にしたいもの、本当の願い、価値感に気づけるからです。 大切にしたいものが分かっていると、私たちは自分がどう生きたいのか?どんなことを幸せに感じるのか?が分かります。 その分だけ、必要なチャンスも出会いも見逃すことがなくなっていくからです。 -
恋愛力をアップするエクササイズ◆あなたのニーズを知って「お願い上手になる」
今日は「お願い上手」になるためのエクササイズのご紹介。 欲求(ニーズ)を感じた時や、それを誰かに満たしてもらいたい時、またニーズへの思い込みなどを知るための、ちょっとした「自分のニーズと向き合う」機会にしてみてください。 -
パートナーへの嫉妬が教えてくれる、私たちの本当の問題(4)~【アメブロ】恋愛テクニックより
ここ3回に渡って、パートナーに感じる嫉妬は私たちの本当の欲求(ニーズ)を知るためのヒントなんですよ、というお話をしてきました。 そして前回の記事では、パートナーシップが上手くいっていないクライアントの多くに共通している理由が、まさにこの欲求(ニーズ)をめぐる誤解から発生していることについてお伝えしました。 -
パートナーへの嫉妬が教えてくれる、私たちの本当の問題(3)
自分の欲求(ニーズ)を素直に受け入れられる人は、その欲求が叶いやすいですよ。というお話をしました。 欲求の扱い方が上手であればあるほど、自分の欲しいもの・したいことが分かるようになります。 また、パートナーが何をしたいのか?何をして欲しいのか?も上手くキャッチできるようになるので、その分だけ幸せになれる確率が高くなるわけですね。 -
パートナーへの嫉妬が教えてくれる、私たちの本当の問題(2)
前回の記事の最後では「あなたが諦めているもの、我慢していることは何だったでしょうか?」という問いかけをしてみましょう。という提案で締めさせていただきました。 どうでしたでしょうか? 思っていた以上に色んなことを諦めていたり、どうせ無理だと思い込んでいたり、「してはいけないこと」にしてきた何かに思い当たったり、意外な気づきを得た方もいるかもしれませんね。 -
パートナーへの嫉妬が教えてくれる、私たちの本当の問題(1)
最近のカウンセリングでは、パートナーへの嫉妬やコンプレックスを扱うケースが多かったように思います。 愛するパートナーが好きなことに夢中になっていたら、それを応援したくなるのは自然なことのはずですよね。 でも時として、頭では応援したいと思いながらも、なぜか心は応援したい気持ちにならない。素直に活躍を認められない場合もあるようです。 -
【保存版】パートナーシップの3つのプロセスを徹底解説~問題を抜けてもう一つ先の幸せに進むために~
パートナーシップに悩む方だったら、「これを知りたかった」ということを出来るだけ入れ込んで書いたつもりですので、何かしら皆さんが現状を抜け出すためのヒントにであるんじゃないかと思います。 一つずつじっくり読むのも良いですし、集中講座的にまとめて一気読みもアリですね。 どこから読み始めても分かるようになっていますので、「私のいるステージはここかも」という記事から目を通してみてください。 -
[心理学講座]破れた夢の向こうに本当の幸せが見える~恋愛のロマンスが終わるということ~
カウンセリングサービスのHPに掲載されている【心理学講座】に執筆した記事をご紹介いたします。 今回、執筆したテーマは『破れた夢の向こうに本当の幸せが見える~恋愛のロマンスが終わるということ~ 』 -
大好きだったパートナーにガッカリした後で、本当の◎◎が始まる(4)~【アメブロ】恋愛テクニックより
前回の記事では、私たちは誰もが「愛されることへの恐れ」を心のどこかに抱えている、というお話をしました。 今日は、「愛されることへの恐れ」がよく分かる実例をご紹介したいと思います。 以前カウンセリングに来られていた女性クライアントとその夫のお話です。 -
大好きだったパートナーにガッカリした後で、本当の◎◎が始まる(3)~【アメブロ】恋愛テクニックより
私たちは誰でも潜在的に「愛されることへの恐れ」を抱えているようです。 どれだけ意識的に「幸せなパートナーシップが欲しい」「愛されたい」と思っていても、 パートナーができなかったり、おつき合いしていても問題ばかり起きたり、今一つ親密さを感じられない、などの悩みがいつもついて回るのは、この恐れの感情が心の中にあるからなのです。