心理カウンセラーの近藤あきとしです。
いつもありがとうございます。
カウンセリングサービスのHPに掲載されている【すぐに役立つ!心理学講座】に執筆した記事をご紹介いたします。
今回、執筆したテーマは
『優等生に見られることに戸惑ってしまう ~補償行為で隠そうとしているものは何?~』
よろしければ読んでみて下さい。
望んでいないのに優等生に見られてしまうには理由があります
優秀なところを評価されても、嬉しいどころかそんな風に見られたくない。むしろ居心地の悪さを感じてしまう。そんなお悩みには「コンプレックス」と「補償行為」の影響があることが多いんです。「誰にも見られたくない」「隠したいものがある」ことが問題を作ってしまう場合の心理を詳しく解説します。

※こちらは関連記事です。参考になると思いますので読んでみてくださいね。
