「怒り」という感情は、感じていて気持ちのいいモノではありませんし非常に強いエネルギーを持っていますので、扱い方の難しい感情と言えるでしょう。
我慢して我慢して、耐えきれなくなって急に爆発してしまうことがあると、自分も嫌な気持ちですし、相手がいれば、怒りをぶつけられた方もその度に辛い思いをするのではたまりませんよね。
出来ることなら、なるべく上手に付き合いたいものです。
この怒りの感情は、なかなか自分を愛せない人と、自分を十分愛して受け入れることが出来ている人では、その感じ方も表現の仕方も違ってくるんです。
◇:—-:◇:—-:◇
自分を大切にしたり愛することが苦手な人は、怒りを感じている自分を許せないので、怒りを感じた瞬間に、もう自分を責めてしまうんですね。
だから(意識的にも、無意識的にも)、なるべく感じないように我慢をして怒りを禁止しようとします。
ただ、怒りに限らず感情は、抑えつければ抑えつけるほど圧力がかかって、外へ出そうとすると、火山の噴火のような勢いになってしまうものなんです。
そういう人が怒りを表現しようとすると、声も表情もコントロール出来なくて、すごく厳しいキツイ怒り方になってしまうんですね。
しかも、その時感じた怒りだけでなく、過去に飲み込んだものも一緒に出てきて相手にぶつけてしまうこともあるので、お互いにしんどさが増してしまうのです。
ところが、自分を十分受け入れられている人は、怒りを感じていてもそのことに許可を出せているので、不自然に我慢をせずあまり溜め込まないのです。
怒りを感じている自分の気持ちも大切にしようと思えるんですね。
だから、怒りを表現している時も、どこかその人らしい温かさや人間味が感じられたりするものなんです。
感情を爆発させなくても、「はっきりと言いたいこと」を主張して相手に伝えられるから、余計なものをぶつけなくて済むのですね。
ホントにそんなことできるの?と思われるかもしれませんが、ちょっと周りを見渡して、「穏やかだけど、はっきりと主張するのが上手な人」を探してみてほしいんです。怒ったりもするけど、どこか温かい人ってあなたの近くにいませんか?
もし見つけられたら、表情や口調や態度をよく観察してみてくださいね。
自分に取り入れてマネしてみるのも良いと思います。
やってみると本当に参考になりますよ。
◇:—-:◇:—-:◇
また、怒りを使ってコミュニケーションをしようとすると、本当に伝えたいことが隠れて上手く伝わらなくなってしまうのです。
怒りは非常に強いエネルギーであると同時に、他の感情の上に被さってフタをしてしまう性質があるので、怒っていることは相手に伝わっても、肝心の本当に感じていることが伝わりにくいんですね。
今以上に我慢して溜め込まない為には、日ごろから感じている「些細な怒り」に気づけるようになっておくことが、とても大事なんです。
職場でイヤミを言われた、子供が言うことをきかない、スーパーでレジに割込みされた…
様々な些細な怒りを感じた段階でちゃんと気づいてあげることで、溜め込まないように習慣づけができるというわけです。
自分でも気づかないうちに我慢していて、これ以上は無理なところまで溜め込んで一気に爆発。というのがコントロール不能の怒りに振り回されてしまうという非常にマズいパターンです。
もし自分にもそういうパターンがあるなと思ったら、些細な怒りに、あえて敏感になっておくことを心がけてみると良いでしょう。
(実際にこの心がけを続けてみると、なんだか最近いつもイライラしているなと気づくことがありますが、表面的な怒りをいちいち拾っているので当然と言えば当然なんですね。ですが、それも慣れるまでの一時的な状態なんです。今まで見逃していたものに気づけるようになった分だけ、成長している証拠だと思ってくださいね。)
そうすることで怒りと向き合うことに徐々に慣れていくので、感情との付き合い方が上手になっていきますし、“どうしてこんなに怒っているんだろう”と自分を冷静に見つめることも出来るようになれるんですね。
怒りに対処が出来れば、その下にあった、もともと自分の感じていた感情にも気づけますし、それを表現して主張することも、ずっとスムーズに出来るのです。
次回、『怒りのパターン2』へ続きます。