アメブロ「恋愛テクニック」– category –
-
超自立の彼が「距離をとろう」と言いだしたり、音信不通になるのはどうしてか?(5)
超自立タイプの彼とおつき合いしていると、簡単には助けさせてもらえないことで「無価値感」を強く感じることがとても多いんですね。 そんな時、ほとんどの人は自分に自信が持てなくなってしまいます。人に嫌われないように自分を隠したり、人に合わせてしまうことが当たり前になっていきます。 でも「こんな私で申し訳ない」という気持ちを感じたくないので、今度はその埋め合わせとして「自分には何のメリットもない、時には自分を傷つける行動」をとってしまうのです。 -
超自立の彼が「距離をとろう」と言いだしたり、音信不通になるのはどうしてか?(4)
男女関係という人間関係から浮上してくる心の課題をチャンスととらえるなら、 超自立の彼とあなたの両方にテーマが示されていることになりますよね。 今回の恋愛から何に気づき、どんな学びを得られるかで 自分か彼を責めて終わるのか、それとも「もう幸せになっていいんだ」という実感に昇華できるかの分かれ目になります。 -
超自立の彼が「距離をとろう」と言いだしたり、音信不通になるのはどうしてか?(3)
前回、前々回と、超自立タイプの彼の連絡が来なくなって音信不通になるのはなぜか? 「距離を取りたい」と言いだすことがあるのは、どうしてなのか?についてお送りしてきました。 じつは、彼の方に心理的な痛みが隠れていて、そこから炙り出されるような形で、表面的な行動として問題を起こしていたんですね。 今日は、そんな彼でも誰かに心を開くことがあるのでしょうか?というお話です。 -
超自立の彼が「距離をとろう」と言いだしたり、音信不通になるのはどうしてか?(2)
10月24日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。 前回は超自立タイプの彼とつきあっていると、急に連絡がとれなくなって音信不通になったり、 「距離を取りたい」と言いだすことがあります、というところまでお話しました。 今日は、そんな時、彼は心の奥ではどんな感情を感じているのか?についてのお話です。 -
超自立の彼が「距離をとろう」と言いだしたり、音信不通になるのはどうしてか?(1)
ここ数回にわたって、超自立タイプの男性の心理について書いてきましたが、今日はそんな男性とおつき合いしているパートナーである彼女側からご相談を受けることの多い問題についてお話したいと思います。 -
超自立のパートナーの弱さを受け止めるために知っておきたいこと
いつもありがとうございます。 心理カウンセラーの近藤あきとしです。 9月26日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。 今日は前回の記事に出てきた「不安に駆り立てられて頑張る超自立男性」について より彼の内面に一歩二歩ふみこんだ心理をご紹介しています。 -
「超自立タイプの彼が何を考えているか分からない」という問題を越えるには(3)
今日は前回の記事に出てきた「不安に駆り立てられて頑張る超自立男性」について その心理と、そんな彼をパートナーに持つあなたがどうしたらイイのかをお話しています。 女性だけでなく、ストイックに頑張ってしまう男性にも読んでもらいたい記事です。 -
「超自立タイプの彼が何を考えているか分からない」という問題を越えるには(2)
自立を極める超自立タイプの彼には、どのように関わっていったらいいのでしょうか? 大切なのは彼にとっての「本当の成功・幸せ」についてコミュニケーションすることです。 彼の成功のイメージがあなたの持っているものとは違っていたとしても、まずは彼の感じているものを認めてあげることを目指してみましょう。 -
「超自立タイプの彼が何を考えているか分からない」という問題を越えるには(1)
あなたがいくらリラックスさせて癒してあげようと思っても、 一生懸命に愛そうとしても、がむしゃらに自分を駆り立てて仕事にのめり込んでいく彼。 そんな自立を極める、超自立タイプの彼にどうコミュニケーションをとっていったらいいのでしょうか? -
自信のない彼も問題児の彼も、あなたが◎◎していたことに気づいたらきっと変わります
もし、女性の読者のかたで 「わたしのパートナーは、自信がない人・いつも失敗している人・頼りがいがない人だわ」 と感じているなら、それは2人の間に競争があって、あなたはその競争に勝っているということかもしれません。