【男性心理】超自立男性との恋愛– category –
-
「急に冷めて音信不通になる彼氏」~理解しにくい彼の愛情表現と男性心理の深い関係について(2)~
これは恐れが大きすぎて、彼の中のパートナシップへの安心感が全然育っていないことが原因なんです。 逆に言えば彼が安心を感じられた度合だけ、あなたに心を開くことができるということでもあります。 では、どうすれば彼の安心感を育てることができるのか?ということですが、それはあなたにとって -
「次のデートの約束をしない彼氏」~理解しにくい彼の愛情表現と男性心理の深い関係について(1)~
今回はもう一方のスタンダード(標準)タイプ側で、超は付かないけどけっこう自立して生きている男性(つまり世の男性の多くが持つ傾向)をどう理解してあげたら良いか、のヒントになることをお伝えしたいと思います。 -
浮気したり嘘をつく超自立男性が抱える心理について(4)~【アメブロ】恋愛テクニックより
前回は、超自立男性の「初恋での失恋の痛み」について詳しく解説しましたね。 その時は男性が彼女に振り回されたり、フラれたりしたケースを中心にお話しましたが、 逆に男性が彼女を振り回したり、何らかの理由で傷つけてしまったことの痛みを抱えるケースもあるんです。 -
浮気したり嘘をつく超自立男性が抱える心理について(3)~【アメブロ】恋愛テクニックより
超自立男性の中でも浮気をしたり嘘をついたりしてパートナーを困らせている人たちの心理について、今日はもう一つの典型的なケース【初恋での失恋という痛み】について見ていきましょう。 家族関係での目立った問題が無かったという人でも、初恋で大失恋をしたり、恋人に振り回されて辛い思いをしたり、恋愛関係にあまり幸せな感情が持てなかったりすると、 「女性というのはこういうモノなんだ」 という観念(思い込み)が作られることがあります。 -
浮気したり嘘をつく超自立男性が抱える心理について(2)~【アメブロ】恋愛テクニックより
誰でも人を好きで好きでたまらなくなることが人生で何回かありますが、今回のテーマのように大人になってからのパートナーシップに影響が大きく出てくるのは、典型的には「異性の親との関係」と「初恋の相手」だと言われています。 -
浮気したり嘘をつく超自立男性が抱える心理について(1)~【アメブロ】恋愛テクニックより
最近は超自立男性をパートナーに持つクライアントさんのご相談を伺う機会が何度もありました。 しかも彼(夫)が浮気をする・嘘をつく・頑なに結婚を避ける・向き合ってくれない、などのテーマが多かったことは少し気になったところでした。 そこで今日は、以前にシリーズとして書いていた【超自立男性の心理】を久しぶりにお届けしたいと思います。 -
意味不明な行動をする彼の男性心理を解説します
たまに女性のクライアントさんから、 「男性ってみんなこうなんですか?」と聞かれることがあります。 どんなことかと言うと、 どうして彼は… ・カフェに行ってもコーヒーを飲み終わるとすぐに出ようとするの? 「せっかく一緒にいるのに、楽しくないの?何を考えているの?」 そんな疑問がでてくるのは当然のことと思います。 -
超自立男性との恋愛がうまくいくシリーズ(7)「あなたが『NO』を言えないのはどうしてか?」
私の印象では、男女関係のカウンセリングをしていて、彼に「NO」を言えないという女性に出会うことは少ないないですね。 もしかしたら読者の皆さんの中にも「私もそうだわ」と感じている方もいるのではないでしょうか? おそらくそれは、彼に「NO」を言うことが、両親がかつてあなたに言った「NO」を連想してしまうからかもしれません。 -
超自立男性との恋愛がうまくいくシリーズ(6)「信頼して待つのは『◎◎のイメージで』」
今回の記事に出てくるような彼とつきあうと、彼女の方は寂しさや無力感や、挫折感をたくさん感じるので、本当にしんどいと思いますが、その気持ちを彼を責める形でぶつけてしまうと、彼はますます彼女から遠ざかってしまいます。 ここで大切なのは、彼の感情への理解と、どうやって受け入れてあげようか?という課題に取り組むことなのです。 -
超自立男性との恋愛がうまくいくシリーズ(5)「超自立の裏の依存とは?」
ここ何回かの記事に出てくる女性のパートナーのように、つき合いだしたら距離を取り出したり、冷たい態度をとったり、音信不通になったりする男性というのは、超自立的に生きてはいるものの、ほとんどの場合その裏には依存的な気持ちを隠し持っているものです。 表面的には、超自立の彼に対して、振り回される彼女という図式ですが、その下には、本当は女性に甘えたい彼(依存)と、そのお世話をする彼女(自立)という、もう一つの裏に隠れた関係があったりします。