【男性心理】超自立男性との恋愛– category –
-
彼の不機嫌な態度は「愛してほしい」のサインかもしれない
心理カウンセラーの近藤あきとしです。 いつもありがとうございます。 1月29日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。 -
「できる人」から「できた人」になれたら
皆さんの周りに「この人は、できる人だな~」って感じる人はいますか? 私はかつて会社員をしていた頃(もしかしたら子ども時代から)は、周りからそう言われたくてすごく頑張っていたんです。 ひたすら努力し続けて「できる人」になろうとしていました。 -
彼が不機嫌な時には、どんなコミュニケーションをすれば良いのか?を心理分析してみた
パートナーシップのカウンセリングの中で、最も多く寄せられるご相談と言えば【コミュニケーションに関わる問題】かもしれません。 つきあい始めなど2人の仲がとても良好な時期は、コミュニケーションが問題になることはほとんどないと言っていいでしょう。 ただ、パートナーとのケンカが増えてきたり、連絡が取りづらくなってきたり、反応が薄くなってきた時などは、何らかのコミュニケーションのテーマが隠れていると思って間違いないはずです。 -
超自立男性との恋愛がしんどい!~自分を責めるかわりにできること~
一般的に言う「自立」と、心理学的な意味での「自立」というのは少し違っていて ・弱さや依存を嫌っている ・感情を抑圧しているので何を考えているか分からない ・誰の助けも借りない(頼れない) ・仕事ではハードワークしがち のような特徴を自立した人と呼んでいます。 -
【オンライン講座】『超自立の心理学』の補足です
2/17水曜日に開催しましたオンライン講座『「超自立」の心理学~「頑張ればなんとかなる」を手放したい~』をご覧いただきました皆さま、ご参加本当にありがとうございました。 -
強いこだわりを持つ彼を理解したい~コレクションに隠れた欲求について~
腕時計でも、車でも、服や靴でも、仕事でも、私たちが手に入れようと思うものは、すべてその人の心の隠れた欲求の投影だと言えます。 では私たちはどういった感情を腕時計に投影しやすいのでしょう? -
必要以上に仕事や、物質的なモノにこだわる超自立男性の抱える心理について
超自立男性の中には、「何よりも大切なことは誰からもバカにされないようになること。二度と惨めな思いをしなくていいようになること。」そんな生き方をポリシーにしている人が少なくありません。 すると彼らは、高学歴・社会的な地位・収入の多さ・持ち物(ブランド品、服や靴、高級家電、家など…)・肉体的な強さ、などを求めていくようになります。 -
超自立の彼が抱える『幸せになることへの恐れ』は、本当はあなたが感じている感情かもしれないという話
カウンセリングをしていると、こうした超自立男性との恋愛に悩んでいる女性クライアントには本当によく出会います。 ・こっちが本気になったとたんに彼が音信不通になったり ・「結婚する気はない」「お前が、オレを結婚したい気持ちにさせてくれ」と言い出したり ・複数の浮気相手との関係をやめなかったり -
超自立男性の怖がっているものに気づけると、あなたに大きな幸せがやってくるという話
私たちが自立する目的は、一般的には何でも自分できるようになる為、自分で成し遂げたことに価値を感じたい為などがあげられますが、 もっとシンプルに表現するなら「強くなるため」と言えるかもしれません。 以前執筆していた「超自立男性との恋愛シリーズ」にでてくる男性の傾向などは特に分かりやすいのでご紹介しましょう。 -
キミと『ありがとう』があれば他に何もいらない
「何のために一人で頑張ってきたと思ってるんだ!」って。 じつは今日お伝えしたいのは、ここ↑なんですね。 自立してきた人は、いったい「何のために一人で頑張ってきた」のでしょうか?皆さんも考えてみてもらえますか?