心の痛み– tag –
-
心理学系記事
「愛されない自分」から卒業するための恋愛カウンセリングのステップ(2)
「愛されない私」という夢から覚めるために 前回のまとめ——癒しは「愛される実感」から始まる 前回の(1)の記事でお話ししたのは↓ ・私たちは、誰もが心の中に【○愛される自分】と【×愛されない自分】を抱えている。 ・必死に愛されない自分を隠しながら... -
心理学系記事
「愛されない自分」から卒業するための恋愛カウンセリングのステップ(1)
出会いの不思議——人は“心の傷を癒し合う”相手を選んでいる パートナーシップのカウンセリングをしていると、「人と人との出会いというのは不思議だな」と感じさせられることが何度もあります。 お互いに無意識的に、心の傷を癒しあうパートナーを選んでい... -
心理学系記事
子供時代の心の痛みには「理想のパートナーシップ」のヒントが隠れているという話
「私は本当はどんな人生を生きたいの?」 5月に書いたblogの中で↓ 最後に「幸せの方向性」を見直して、本当に欲しいパートナーシップに気づくための3つの質問を提案しました。 幸せの方向性を見直す3つの質問 ●「私は本当はどんな人生を生きたいの?」 ●... -
うまくいかない恋愛パターンの原因と解決方法
彼から『見えない壁があるみたい』と言われた彼女の抱えていた「心の痛み」の理由
カウンセリングを受けているうちに重要な気づきを得られたとき、あるクライアントは 「そうか!これをしたら良いんだ!」 と思い、ワクワクし始めました。 一方で別のクライアントは、 「なんだか怖くなってきました・・・」 ワクワクもあると同時に恐れを... -
傷ついている彼との恋愛(助けたい症候群)
つきあってるの?遊びなの?~野良猫系男子の抱える心理と向き合い方について~
近づけば遠ざかり、こちらが離れようとすると近づいてくる野良猫系男子。 カウンセリングの現場では、彼女側が悩みを抱えてご相談に来られる場合がほとんどですが、男性側のカウンセリングをすることもあります。 -
うまくいかない恋愛パターンの原因と解決方法
パートナーの愛を信じられないのには理由がある(2)~あなたが隠したいモノの正体~
前回の記事では、 私たちには「幸せを受けとることへの抵抗」があるということ、 その抵抗はパートナーからの愛を感じれば感じるほど大きくなっていき、時には目の前の幸せよりも今まで通りでい続けることを選んでしまうこともある、ということをお話しました。 -
パートナーと深く理解しあうためにできること
「どうして人の気持ちが分からないの?」と言われてしまったら(1)
突然ですが、皆さんは誰かから「あなたは人の気持ちが分かってない!」とか、「人の気持ちを考えたことあるの?」なんて言われたことはありますか? ちなみに私はあります^^; たしか会社員のころに同僚からと、昔のおつきあいしていたパートナーから言われたことを覚えています。 今思い出すと、確かに昔の私は人の気持ちを考えるのは本当に苦手でした。そんな人でも今はカウンセラーをしていられるので、意識次第でどうにでもなるみたいです。
1
