近藤が執筆したモノ– category –
-
別れたパートナーが忘れられない心理的な理由を考えてみた(1)~怒りと文句に隠れている感情の話~
私たちカウンセラーのブログで「執着や過去の痛みは手放しましょう」といった言葉が載っているのを見たことがある人は多いのではないでしょうか? でもどうしたら手放せるのか、どうなったら癒されたことになるのか、良く分からないという声も多く聞かれます。今日はそんなテーマを扱いたいと思います。 -
恋愛の不満はもっと幸せになれますよというサイン(2)~自分には魅力がないと感じてしまうケース~
前回は、パートナーに「なんでこの人は・・・」と不満を感じる裏には、あなたが【もっと魅力的になるのを怖がっている】から、という心理があるのです。というお話でした。では、今日はその続きとして「自分には魅力がないと感じてしまうケース」をお届けします。 -
恋愛の不満はもっと幸せになれますよというサイン(1)~パートナーに魅力を感じなくなったケース~
恋愛初期の頃はパートナーとの間で問題があってもたいていのことは許せますし、心配や不安よりも楽しさの方が上回るので、何をしてても幸せな気持ちでいられますよね。 ところが、しばらく時間が経つとパートナーがどんな素敵な人であったとしても、何らかの不平不満を感じ始めます。 大好きだったはずのパートナーが、前よりも魅力が無くなったように感じたこと、皆さんもなかったでしょうか? -
[心理学講座]恋愛の時だけワガママになってしまうのはなぜ?~無価値感に振り回される私を止めたい~
ふだんは自立しているのに、恋愛になるとワガママが止まらなかったり、際限なく要求してしまってパートナーから嫌われてしまう、というご相談を伺うことがあります。これは「私は愛されない」という無価値感が影響しています。無価値感のルーツを知って、うまくいかない恋愛のパターンを変えていきましょう。 -
選びたいのは傷つかない恋愛か?それとも未来につながるパートナーシップか?
私たちは、今の状況を変えようと思いながらも、同時に不安と恐れを抱えています。 誰しも、守られた安全な枠(制限)の中で生きていければ安心できると思いますが、いずれ行き詰まりや退屈さを感じるようになります。 それは多くの場合、「今の枠の中ではもう良くなり様がない。これ以上先が無い」というサインなのかもしれないんですね。 -
忙しさの裏側にある本当の心理
心理カウンセラーの近藤あきとしです。 いつもありがとうございます。 4月9日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。 -
先の見えない関係をやめたいとき~不倫・三角関係・2番手の恋愛はなぜ続く?~
心理カウンセラーの近藤あきとしです。 いつもありがとうございます。 3月12日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。 -
不安すぎて自分から壊してしまう恋愛のパターンをやめるには
恋愛をすると必ずこんな不安を感じてしまう、というご相談を伺うことがあります。 ・彼ってじつは浮気しているのかも? ・もう私のこと好きじゃなくなったのかな? ・相思相愛なのは私の勘違いだったの? 「つきあい始めて数ヶ月くらい経つと、いつも不安になってしまいます」、というお悩みは少なくないんですよね。 -
[心理学講座]幸せな流れに乗るために大切にしたいこと~欲しいものは自分発で~
カウンセリングサービスのHPに掲載されている【すぐに役立つ!心理学講座】に執筆した記事をご紹介いたします。 今回、執筆したテーマは『幸せな流れに乗るために大切にしたいこと~欲しいものは自分発で~』 よろしければ読んでみて下さい。 -
ただ聴くことも愛かもしれない
愛の言葉を語ってもらうよりも、もしかしたら、話を聴いてもらうこと、そのままを受け入れてもらうことの方が、愛されていると実感できることもあるのではないでしょうか。 だとすれば、逆にあなたが彼の話を「ただ聴くこと」、「ただ一緒にいること」も、愛していることの表現になるはず。