心理学系記事– category –
-
心理学系記事
超自立男性との恋愛がしんどい!~自分を責めるかわりにできること~
一般的に言う「自立」と、心理学的な意味での「自立」というのは少し違っていて ・弱さや依存を嫌っている ・感情を抑圧しているので何を考えているか分からない ・誰の助けも借りない(頼れない) ・仕事ではハードワークしがち のような特徴を自立した人と呼んでいます。 -
ご相談事例回答集
■無料相談コーナー■「将来とうつ?について」(2021/9/1受付分)
9月1日に無料相談コーナーへお寄せいただいたご相談に回答しました。 カウンセリングサービスのHPに掲載されていますので、良かったら読んでみてください↓ -
心理学系記事
愛される人は『なんとなく・・・』を◎◎にできる人
婚活、パートナーシップはもちろん、人生のあらゆるジャンルで幸せに気づくチャンスを多くしていきたいと思ったら、気づく力を高めておくのは大事なポイントです。 そのベースになるのが「なんとなく・・・」を「具体的、明確」にする力。「その理由は◎◎だから」と表現する力なんです。 -
心理学系記事
別れ話がこじれてしまう前に知っておきたい大切なこと
たとえば、あるカップルが別れ話をしていたとします。 彼女は彼氏にこんな不満をもっていました。 「私はこんなに頑張ったのに、彼はなんにもしてくれない!」 別れ話になってしまった時には、こうした不満をお互いにパートナーに対してたくさん感じていますよね。 -
心理学系記事
どうして誰かを「応援したい」気持ちになるのでしょう?~推し活の心理~
オリンピックが閉幕しましたね。 そして今度はパラリンピックが24日から開幕します。 ふだんはあまり興味を持って見たことのなかった競技もたくさんありましたが、選手が全てを出しきろうとする姿を見るとやっぱり応援したい気持ちになってきます。 -
心理学系記事
珈琲と雑味と自分らしさの話~カウンセラーのコラムより
珈琲を美味しく淹れるのに敬遠されがちな「アク、えぐ味」。でも、じつはそこには大事な役割があったのでした。 昔お気に入りの喫茶店でマスターから聞いた話をまじえつつ、ちょっとだけ心理学な話をしています。 ハンドドリップで淹れる珈琲の味わいから、「自分らしさ」について考えてみたコラムです。 よかったら読んでみてください。 -
心理学系記事
浮気をするパートナーが隠している「心の痛み」と癒し方(2)
心理カウンセラーの近藤あきとしです。 いつもありがとうございます。 7月31日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。 -
心理学系記事
[心理学講座]浮気を疑いたくなる心理~あなたの恋愛ストーリーを書き換えるために~
疑い深い人が一番疑っているのはじつは自分自身だと聞いたら、皆さんはどう思われますか?心理学では「私は愛されるにふさわしくない」など、愛されることへの疑いが私たちのすべての問題を作っていると言われます。その視点から、今日はパートナーシップの危機を回避する大切なポイントを解説します。 -
心理学系記事
浮気をするパートナーが隠している「心の痛み」と癒し方(1)
パートナーシップのカウンセリングをしていると、パートナーの浮気についてのご相談はとても多いように感じます。 (自分自身の浮気が止められない、という相談もあります) ・常に複数の恋愛する相手を持っていて、パートナーを1人に決められない。 ・パートナーがいても浮気する相手が常にいる。 どちらのタイプに対しても共通する心理があります。それは過去に大きな心の傷(ハートブレイク)を負っていること。 -
心理学系記事
パートナーシップでどちらを選ぶか迷ってしまった時の処方箋
心理カウンセラーの近藤あきとしです。 いつもありがとうございます。 7月3日に【アメブロ】恋愛テクニックに掲載した記事をご紹介いたします。
